コラム

布ナプキンで女性本来の力を取り戻そう
2016/09/12

布ナプキンで女性本来の力を取り戻そう

皆さまこんにちは。
布ナプキン・布オムツを通じて「身体本来の力を取り戻す」をテーマに活動している、井上あこです。


女性の身体には、生理は必要不可欠な物ですよね。
着物で生活をしていた頃の女性は、もちろん今のようなショーツを身につけていらっしゃいません。
それでは、生理の期間をどのように過ごしていたのでしょうか?


今回は昔の女性が生理の期間をどのように過ごしていたのかを紐解くことにより、女性の身体の本来の力を取り戻していく方法をお伝えしていきます。


昔の女性は、いま私たちが膀胱に尿をためて排泄しているのと同じように、子宮内に経血をためて、トイレで排血していたと言われています。
そんなことできるの??と思われる方がほとんどではないでしょうか。


現在、生活の変化により、昔の女性に比べて私達の筋肉量や運動量が減ってしまいました。
更に紙ナプキンというとても便利なものが開発され、経血をトイレで排血する必要性がなくなってしまったのです。
それにより生理痛や尿漏れを訴える人も多くなっています。


トイレで排血できる身体になるためにも、少しずつできることから始めてみませんか?


まず、会陰と呼ばれる膣の部分を意識することからしてみてください。
分かりにくい方は、両足の間にハンカチやタオルを挟んでみるといいですよ。
まっすぐ立ち、または椅子にまっすぐ座ってリラックスします.
そして身体の中心に一本の芯が通っているようなイメージを持ちます。
その芯を頭の上から引っ張られていると想像しながら、膣を体内に引き上げるように感じてみてください。
慣れてきたら、尿道、膣、肛門のそれぞれを意識しながら締めたり緩めたりできるようになってきますよ。


この運動により、現代の女性の身体で衰えてしまっている「骨盤底筋群」を鍛えることができ、経血をトイレに排血できるようになったり、生理痛や尿漏れの緩和などが見込まれます。
骨盤底筋群は、膀胱や子宮を下から支えてくれるとても大切な筋肉です。


女性として生まれてきた皆さん、この運動を続けて頂き、女性のカラダ本来の力を信じてみませんか?


実は、布ナプキンと布オムツについてお伝えしてきたこちらのコラム、今回で一旦お休みさせて頂くことになりました。
こちらのコラムを読んで、布ナプキンや布オムツにしてみようかなという方が少しでも増えれば嬉しいです。
今までご愛読して頂き、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。



【著者:井上あこ】

イベント運営・布ナプキン講師・布オムツ講師・講師サークル運営 いのうえあこ

京都・大阪を中心にイベントを運営しています。 布ナプキン・布オムツを通じて、「身体本来の力を取り戻す」をテーマにした講座をしています。

 ★カテゴリー『学び』⇒『女性支援』で情報掲載しています!★ こちらをクリック>>


アーカイブ