みなさまこんにちは。ナラマーシカの井上です。
もう梅雨明け?と思うような暑い日が続きましたが、週末は台風1号の影響で、大雨でしたね。
湿気が多く、部屋干しの洗濯物が、全然乾かなくて困りました。
台風でなくても、雨降りの日は、雨が降っていることではなくて、洗濯物が乾かないことが嫌なのです。
反対に青い空を見ると、それだけでテンションがあがります。
青い空が好きなことも理由のひとつですが、もっとも大きなウェイトを占める理由は、洗濯物が外に干せるから。さらに、気持ちよく乾くから。
どうやら私のテンションは、天気ではなく、洗濯物の乾き方に左右されるようです。
洗濯物がよく乾く日には、鼻歌も次から次へと出てきます(笑)
というわけで、自分を楽しませるために私が実践していること、ふたつめは、鼻歌を歌うことです。
歌おうと意気込むのではなく、知らないうちに口をついて出てくるのが鼻歌ですが、私の場合、いくつかのパターンがあります。
ひとつめは、だんだん熱唱モードになってきて、しまいにはフルコーラス歌ってしまうパターン。
「おかあちゃん、気持ちよさそうやな。最後まで歌っていいよ」と言ってくれる優しい娘の声掛けがあれば、熱唱モードにも拍車がかかるというもの。
ふたつめが、家族とのやり取りで、あるワードが出てくると、それに関する歌が浮かんできて、ついつい歌ってしまうというパターン。
なぜか、昔のCMソングがよく出てくるのが特徴で、CMソングの女王を名乗っています(笑)。
そんなにテレビっ子ではなかったのですが、CMのフレーズはよく覚えていて、自分でも不思議です。
子どもたちに笑われると余計に調子に乗ってしまう、かなり迷惑な人です。
もちろん、外ではやりませんよ。リクエストされたらやってもいいですが、そんな人はいないと思われます…。
最後に、みっつめのパターンです。
家の近所にお寺があって、夕食の準備をしているころに「ゴーン」と鐘の音が聞こえてきます。
すると歌いたくなるのが「一休さん」。
「♪ゴーン チャララッチャッチャ チャララッチャッチャ チャララッ チャララッ チャララッ チャララッ すきすきすきすきすきっすきーあいしてるー♪」え!?知らない?気になった人は、インターネットで調べてみてください。
こんなふうに書くと、常にハイテンションで、鼻歌を歌いまくる人のようですが、もちろんそんなことはありません。
だって人間ですもの、どよーんと落ち込む日もあるし、機嫌の悪い日もあります。今日はご飯作るの面倒だな、と思うこともあります。
だけど、なるべくそんな時間は少ないほうがいい。だから、一休さんを歌って、テンションあげながらご飯をつくるのです。
そうすれば、楽しくて、おまけに、おいしくなる気がするから。
今日はここまで。また次回お会いしましょう。
************************************
ナラマーシカのイベント『meet the ナラマーシカ vol.3』を開催します!
親子で楽しめるお仕事体験、縁日、ママたちの手作り品販売、フードブースも充実♪
たくさんの笑顔に会えるのを楽しみにしています(^○^)
詳細はナラマーシカwebサイト、イベントfacebookページをご覧ください。
日時:2016年7月16日(土)10:00~17:00
場所:毎日ハウジング奈良住宅展示場
ナラマーシカwebサイトイベントページ
http://narama-shika.com/archives/1508/
お仕事体験、セミナー一覧
http://narama-shika.com/archives/1520/
イベントfacebookページ
https://www.facebook.com/meetthenaramashika/
【著者:井上京子】
奈良の働きたいママが、自分のスキルや特技を活かして仕事をつくり出す会です。
★カテゴリー『学び』⇒『女性支援』で情報掲載しています!★ こちらをクリック>>