皆さま、はじめまして。井上あこと申します。 私のコラムでは、布ナプキン・布おむつや昔の食生活を通じて「身体本来の力を取り戻す」をテーマにお届けしていきます。 ...
2016年02月のコラム
-
-
前回は、お子さんにおこづかいを渡す前のゼロステップをお伝えしました。 今回のコラムでは、お子さんが自分でお金を使う場合のお話をお伝えします。 知的障がい ...
-
みなさまこんにちは。井上京子です。 私事ですが、先週母方の祖母が亡くなりました。92歳の大往生でした。 よく働き、苦労も多かったようで、そのころの話をしては ...
-
子育てに不安を感じたとき、あなたは“情報”を調べていませんか? 今、子育ての情報は、新聞・雑誌・書籍・インターネット上にあふれています。 あなたが得て ...
-
みなさまこんにちは。井上京子です。 三寒四温という四字熟語がぴったりの、この季節。インフルエンザも、はやっているようですね。 ママはお子さんの病院通いをした ...
-
接客業の皆さん、お客様からのクレームで頭が痛くなる思いをしたことはありませんか? 実は、医療現場でもクレームは多く起こります。 今回は、ナースと患者さんとの ...
-
ママの皆さん、生まれたての赤ちゃんにも手相があるのをご存知ですか? こんにちは、「子どもの手相専門家」の國本ひろみです。 今回から赤ちゃんの手相について ...
-
私たち大人と違ってこどもさんは日々成長しています。 ・昨日できなかった寝返りができるようになった ・たっちができるようになった ・言葉がしゃべれるようにな ...
-
突然の子どもの発熱に慌てたことはありませんか? ハーハー息が荒くなったり、顔が真っ赤になったり・・・ ついさっきまで元気に走り回っていたはずなのに!? ...
-
前回のコラム『ゼロステップ法(前編)』はご覧いただけましたでしょうか? お子さんにお金を渡さなくても簡単にできる『お金教育ゼロステップ法』の概要についてお伝え ...
-
あなたは子どもにこのような願いを持ったことはありませんか? 「お金の大切さを理解してほしい。」 「お金を計画的に使える子になって欲しい。」 クレジ ...
- « 前へ
- 1
- 次へ »